業界トップクラスのアドテクノロジープラットフォームを解析するデータサイエンティストを募集!
担当するプロダクトは?
会社について
当社は、2012年12月にモーションビート株式会社と株式会社スパイアが合併し、
ユナイテッド株式会社になりました。
設立当初より、スマートフォンに特化した事業を展開し、
現在は、インターネット広告を扱うアドテク事業とスマホコンテンツ事業を中核事業としています。
アドテク事業では、「広告主の広告効果」と「メディアの広告収益」の最大化を実現するRTB広告プラットフォームを提供しています。
2011年国内で初めてスマホ特化型のRTB広告プラットフォームとしてDSP「Bypass」とSSP「AdStir」の提供を開始。
現在では国内最大級のプラットフォームへと成長し、スマホRTB広告市場においてリーディングポジションを獲得しています。
今後は、既存サービスのシェア拡大はもちろん、
「新規広告サービスの開発」「海外広告事業の強化」など、 新しい取り組みも加速させていき、
アドテク事業の更なる成長をはかっていきます。
業務内容
国内最大級のアドテク事業を展開する当社にて、自社アドテクサービスを通じて得られる膨大なマーケティングデータを分析・解析し、
より効果の高い施策を策定し、新たな広告配信のロジックを構築していただきます。
◆データ分析と最適なモデルの構築
◆データドリブンなアイデア創出
◆分析とレポーティングに関わる業務全般
◆関連技術/サービスの調査
利用している言語、技術、ツールなど
通常の分析業務ではPythonをjupyter notebook上で使用してレポーティングや予測モデルの試作等を行っております。
分析に必要なログはBigQueryに保存されており、自由に取得できる状態となっております。
またプロダクション環境では必要に応じてHadoopやSparkを活用しております。
その他主な技術
広告配信サーバは、C言語、Lua、Go言語など
管理画面等のWebアプリケーションは、Perl(Catalyst)、Luaなど
あまり特定の言語にこだわることなく、プロジェクト毎に、システムを高速かつ安定して動作させるために適した言語を選択します。
インフラ:AWS, GCP各サービス、Linux, Nginx, Apache, MySQL, Memcached, Redis, fluentd, Hadoop
その他:git, capistrano, fablic, Zabbix, Munin, monit
コミュニケーション:Slack, redmine, Lodge(QiitaClone)
得られること
統計解析や機械学習の技術を実際のサービスに適用する経験を得ることができます。
実サービス上での応用ではアルゴリズムの構築だけでなく予測モデルの運用や実際の効果検証の技術まで必要となるので、
それらのスキルを身につけることができます。
加えて、広告サービスではレスポンス速度も重要になるので推論時間と予測精度のトレードオフを考慮する力が身につきます。
必須条件
・Perl, Python, Go, Scalaなどを用いたコーディング能力
・統計解析・機械学習等の知識、実務経験
・大規模データを対象とした分析、機械学習の適用経験
歓迎条件
・自然言語処理やデータマイニング分野での研究開発経験
・HadoopやSpark等の大規模データ処理基盤の応用経験
・マーケティング分野での業務経験
求める人物像
・確かなファクトに基づいて行動を決定している
・分析・予測モデルの構築だけでなくそれらが実サービスで利益を上げることに喜びを感じる
・分析・機械学習だけでなく周辺技術にも興味を持つ
開発体制・環境
開発メンバーの裁量
- OS やエディタ、IDE といった個人の環境は、各自の責任で好きなものを使うことができる
- 企画を決定する場に、実装を担当する開発メンバーが参加している
- タスクの見積もりは、実装を担当するメンバーが中心となって行う
- 全体のスケジュール管理は、途中の成果を随時確認しながら、納期または盛り込む機能を柔軟に調整する形で行う
テストの実施度
- 機能の実装と同時にテストコードを記述している
- 想定される複数環境での品質チェックを義務づけている
アジャイル実践状況
- 1ヶ月以下の短い期間でのイテレーション開発を実践している
- デイリーでスタンドアップミーティング、またはそれに準じるチーム内の打ち合わせを行っている
- イテレーションの最後などに、定期的にチームでふりかえりミーティングを行っている
ワークフローの整備
- 全てのコードをバージョン管理ツールで管理している
- 各メンバーが実装したコードのマージは Pull Request ベースで行われる
オープンな情報共有
- 開発に必要な全ての資料やデータ(個人情報を除く)は、実装を担当するメンバーなら誰でも、上長その他の許可の必要なく自由に閲覧できる
- チャットツールを導入しており、チームのためのチャットルームがある
- 専用の情報共有ツールを使って、ノウハウや議事録、日報などの情報共有を行っている
労働環境の自由度
- 仕事中、イヤホンの装着が許容されている
メンバーの多様性
- 外国籍の開発メンバーがいる
- 育児中の開発メンバーが在籍している
- 開発メンバーの新卒採用を実施している
- 開発部門に学生インターンを受け入れている
待遇・福利厚生
- 希望者には定価 6 万円以上のオフィスチェアが支給される
- フリードリンクが提供されている
- ストックオプションまたは自社株購入支援制度がある
技術カルチャー
- 取締役(社内)または執行役員として、エンジニアリング部門の人間が経営に参加している
- エンジニアの人事評価にエンジニアが関わっている
現場で使われている技術は?
チームの構成は?
チームの性別比率
- 男性 : 83%
- 女性 : 17%
勤務時間・休日休暇 |
---|
【勤務時間】 【休日・休暇】 【支給マシン】 |
社会保険・福利厚生など |
---|
【保険】 【諸手当】 【福利厚生】 |
- 一覧画面 にて参照することができます(求人ブックマーク機能)
- スカウト機能を有効 にしている場合、興味を持っていることが企業に伝わりスカウトが届きやすくなります。