ITエンジニアのキャリア支援・成長サポートに取り組む「Forkwell」が Railsエンジニアを募集中!
担当するプロダクトは?
ITエンジニアのためのキャリア支援を行う「Forkwell 」をご担当いただきます。
Forkwell のミッションは「ITエンジニアの成長を支援することで、幸せに働くエンジニアを増やす」ことです。
これまで Forkwell は、ITエンジニアのキャリア支援に力を入れてきましたが、今後はそれに加え、ITエンジニアの日々の成長をサポートするための仕組みを実現していきたいと考えています。そのための新規サービス企画も目下進められており、ジョインされる方には今後そちらの開発に関わっていただく可能性もあります。
Forkwell Jobs
Web系・スタートアップ業界に特化した、ITエンジニア向けの求人サイトです。
どこよりも詳しい開発技術の記載はもちろん、チームの開発スタイルやプロジェクトの進行形式など、ITエンジニアが仕事を選ぶ上で必要な情報を明記しています。
リリース以来この求人エッセンスは他社の求人サイトにも多く採り入れられ、エンジニア向け求人の新しいスタンダードとなっています。
Forkwell Scout
一人ひとりのエンジニアに向けて、企業が丁寧にアプローチするスカウトサービスです。
スパムのようなスカウトや一括送信メッセージを排除し、エンジニアと企業のあるべき出会いを実現するために開発されたスカウトサービスです。開発とカスタマーサクセスが一丸となり、"徹底したエンジニア目線"のもと開発が進められています。
Forkwell Portfolio
ITエンジニアが自らのアウトプットをまとめるためのポートフォリオサービスです。
登録したリポジトリのコードを自動解析し、グラフィカルに可視化することで、簡単にあなただけのポートフォリオを作成することができます。
リポジトリ以外にも、技術ブログや発表スライド、開発に携わったアプリ・サービス等を登録可能です。
2018月1月時点で、約2万人のエンジニアが利用する規模です。
具体的な業務内容は?
「Forkwell 」におけるいずれかのサービスの新機能開発・改修に携わっていただきます。
具体的な業務としては、企画されたものに対する仕様詳細化 → 設計 → 実装 → テスト → 計測 → 改善のプロセスを一貫して、メンバーとの協力のもと推し進めていただくこととなります。
既存サービスの機能開発・改善に加え、新規サービス開発も控えているため、特に、Rails を使ったプロダクト実装力が高く、可読性・メンテナンス性を重視したコードを書ける方を求めています。
また雇用形態しては、正社員としてジョインしていただくのが理想ではありますが、業務委託(週2日〜)の方も歓迎しています!
現場で使われている技術は?
Forkwell Portfolio 、Forkwell Jobs 共に標準的な構成の Railsアプリです。
Rails は5.1系を使用(2018年1月時点)。gem は毎日自動で update しています。
フロントエンドについては Haml、Sass、JavaScript (ES2015+) 、React で記述。
テストは RSpec、Capybara、Poltergeist を組み合わせて、単体テストから受け入れテストまでを行っています。
インフラは全て AWS です(EC2, Lambda, RDS, S3, ElastiCache, ElasticSearch Service など)。
採用されたら使う技術
技術面でアピールできることは?
業務に関連すること
- 開発チーム全員がサービスの開発・運用全般を担当しており、自身の得意なことを活かしつつ幅広いスキルを身に着けていける環境です。
- 開発で使用するフレームワークやライブラリはなるべく最新のものを使うようにしています。
- Terraform の導入によりインフラのコード化を加速させています。2018年1月時点で、半分くらい Immutable Infrastructure な環境を実現しました。
開発の進め方は?
次に作るものはどうやって決められるか
4つの道があります。上から多い順となります。
- プロダクトマネージャーが起案、プロトタイプを作成して現場のエンジニアやユーザーに感想を聞きながら仕様の詳細を詰めて、それをタスクに分解してエンジニアとデザイナーに引き継ぎます。
- エンジニア・デザイナーが、ビジネスサイドやユーザーのヒアリングを実施したり KPI を見たりした上で、新機能開発・改修の提案を出し、最終的にプロダクトマネージャーが対応事項の決定・優先度付けを行います。
- ビジネスサイド(営業やカスタマーサクセス)から開発チームに「こんなことで困っている」といった相談が持ち上がった際は、関係者間で対応方法が話し合われた後、エンジニアが仕様に落とし込みます。
- ふりかえりの KPT ミーティングのときに出た Problem の解決のための Try で、開発に回されるものもあります。
エンジニア向けのサービスなので、企画段階からエンジニアの意見が重視されるとともに、積極的な提案が尊重されます。
タスクの見積もり、スケジュール管理
『アジャイルサムライ 』に書いてあるようなアジャイル開発を行っています。 2週間1イテレーションをベースとし、毎週のふりかえりと、その際の見積もり・計画によって、作業を決定していきます。
見積もりはエンジニアチームでメンバー感の意見のすり合わせで相対ポイントを振り、全体のスケジュール管理は Pivotal Tracker によって進捗を見ながらエンジニア全員が責任を持つことになります。
開発フロー、デプロイフロー
実装からデプロイにおいては、各エンジニアがデザイナーと協力して、GitHub Flow に基づいて作業を進めます。Pull Request のコードレビューは全員で行います。基本的にできあがったものからデプロイしていくので、ひとつひとつがそれで完結している必要がありますが、そこはエンジニア同士でよろしくやっています。
ソフトウェアテスト
ユニットテストはもちろん、Capybara と Poltergeist でエンドツーエンドテストまでをカバーしています。Wercker で CI環境を構築しており、各ブランチに Push したときと Masterブランチにマージしたときにテストが走ります。
チームの構成は?
Forkwell のエンジニアチームは以下の構成です。
- プロダクトマネージャー 1名
- Webエンジニア 6名(うち業務委託2名)
- デザイナー 2名
- 技術監修 1名(ほぼリモート)
Forkwell Portfolio、Forkwell Jobs/Scout、新規サービス、とプロジェクトを3つに分割しており、各メンバーが1〜2プロジェクト担当として開発に取り組んでいます。
チームの性別比率
- 男性 : 100%
- 女性 : 0%
提示年収の上限額が出せる人材像は?
- プロダクトづくりに主体的に取り組み、適切な改善案を提案できる方。
- Rails 開発経験が豊富、かつフロントエンド (JS, React) 開発やデザインのスキルも持ち合わせた方。
- 技術ブログでの発信やカンファレンス登壇などを通して、会社の技術的なブランディングを率先できる方。
読者に向けてメッセージをどうぞ!
いつも Forkwell をご利用いただきありがとうございます、プロダクトマネージャーの @yachibit です。
株式会社grooves 自体は設立約10年で、他の事業チームを含めて数十名という規模ですが、「HR × Tech」の分野でイノベーションを起こす可能性のある会社として、複数の VC から投資してもらうなど外部から高い評価を受けている会社です。
エンジニアが非常に尊重される会社環境で、例えば全社的に導入されているリモート勤務も、エンジニアの提案から始まったものです。
今後も Forkwell の開発を進め、「ITエンジニアの成長を支援することで、幸せに働くエンジニアを増やす」ことをさらに促進させるために、このミッションに共感できて、私たちとともにサービスの成長を喜んでもらえるような方にジョインしていただけると嬉しいです。
少しでも興味を持たれた方は、表参道の私たちのオフィスに一度お越しいただき、カジュアルにお話ししてみませんか? エントリーをお待ちしています!
勤務時間・休日休暇 |
---|
勤務時間
休日休暇土日祝日、有給休暇、夏季休暇、GW、年末年始休暇、慶弔休暇、特別女性休暇 |
社会保険・福利厚生など |
---|
労働条件
|
- 一覧画面 にて参照することができます(求人ブックマーク機能)
- スカウト機能を有効 にしている場合、興味を持っていることが企業に伝わりスカウトが届きやすくなります。