「グノシー」「ニュースパス」「LUCRA」を開発するiOSエンジニアを募集!
担当するプロダクトは?
【仕事内容】
「グノシー」「ニュースパス」「ルクラ」のiOSアプリの開発・運用
非技術部門との仕様策定・調整
新しいバージョンのiOSの仕様調査・実装
【担当プロダクト/チーム】
グノシー / ニュースパス / LUCRA
【必須スキル・経験】
SwiftによるiOS向けネイティブアプリケーションの開発経験
非技術部門との仕様策定・調整能力
UIKitなどのiOS標準ライブラリ・フレームワークについての知識
グノシー及び弊社アプリを見て具体的な改善点と解決策を一つ以上挙げられ、それが妥当であること
Gunosy事業への共感
【歓迎スキル・経験】
OSSへの貢献経験
パフォーマンスと運用を考慮した開発ができる
AutolayoutやSizeClassを用いたマルチデバイス対応
テストを含むiOSアプリ開発経験
Objective-C読み書き
リアクティブプログラミングの経験/理解
開発体制・環境
開発メンバーの裁量
- 企画を決定する場に、実装を担当する開発メンバーが参加している
- OS やエディタ、IDE といった個人の環境は、各自の責任で好きなものを使うことができる
- プロダクトの開発言語やフレームワークなど主要な構成技術は、基本的に最新版より1年以上ビハインドしていない
- タスクの見積もりは、実装を担当するメンバーが中心となって行う
- 全体のスケジュール管理は、途中の成果を随時確認しながら、納期または盛り込む機能を柔軟に調整する形で行う
コード品質向上のための取り組み
- 本番にデプロイされるコードには、全てコードレビューまたはペアプログラミングを実施している
アジャイル実践状況
- 1ヶ月以下の短い期間でのイテレーション開発を実践している
- デイリーでスタンドアップミーティング、またはそれに準じるチーム内の打ち合わせを行っている
- イテレーションの最後などに、定期的にチームでふりかえりミーティングを行っている
- タスク見積もりの単位には絶対量(人日など)ではなく相対ポイントを用い、極力複数人の意見を調整する形で行っている
- 継続的なデプロイ(デリバリー)を行っている
ワークフローの整備
- 全てのコードをバージョン管理ツールで管理している
- 各メンバーが実装したコードのマージは Pull Request ベースで行われる
- 自動(=システム化され、1コマンドで実行できる)ビルド、自動デプロイ環境が整備されている
- コードによるインフラ構成管理(Infrastructure as Code)の環境が整備されている
オープンな情報共有
- 開発に必要な全ての資料やデータ(個人情報を除く)は、実装を担当するメンバーなら誰でも、上長その他の許可の必要なく自由に閲覧できる
- KPI などチームの目標・実績値について、メンバーの誰もがいつでも閲覧可能になっている
- チャットツールを導入しており、チームのためのチャットルームがある
- 専用の情報共有ツールを使って、ノウハウや議事録、日報などの情報共有を行っている
メンバーの多様性
- 外国籍の開発メンバーがいる
- 育児中の開発メンバーが在籍している
- 開発メンバーの新卒採用を実施している
- 開発部門に学生インターンを受け入れている
技術カルチャー
- 取締役(社内)または執行役員として、エンジニアリング部門の人間が経営に参加している
- 経営トップがエンジニア出身、または現役のエンジニアである
- エンジニアの人事評価にエンジニアが関わっている
- エンジニアを対象にした勉強会、カンファレンスを主催したことがある
現場で使われている技術は?
採用されたら使う技術
その他、現場で使われている技術
チームの構成は?
チームの性別比率
- 男性 : 92%
- 女性 : 8%
読者に向けてメッセージをどうぞ!
【参考ブログ】
社員の働く様子や、より技術的な内容に関しましては以下ブログで発信しております。
ぜひブログ名を検索していただき参考までにご覧頂ければと存じます。
※ご応募の際はForkwell本サイトからご応募頂ければ幸いです。
◆ gunosiru(グノシル) :Gunosyで働く社員に関するブログ
◆ Gunosyテックブログ :Gunosyの技術に関するブログ
◆ Gunosyデータ分析ブログ :Gunosyのデータ分析、機械学習に関するブログ
◆ Gunosyブロックチェーンブログ :研究開発の一環として調査しているブロックチェーン技術の情報共有ブログ
勤務時間・休日休暇 |
---|
勤務時間:9:30~18:30(休憩:1時間) |
社会保険・福利厚生など |
---|
賞与:年2回 |
- 一覧画面 にて参照することができます(求人ブックマーク機能)
- スカウト機能を有効 にしている場合、興味を持っていることが企業に伝わりスカウトが届きやすくなります。