【Swift/Objective-C】大手クライアント向けiOSアプリ開発/SDK開発エンジニア募集!
担当するプロダクトは?
業務内容
スマホ×位置情報×プッシュ通知サービス「popinfo(ポップインフォ) 」を使用したiOSアプリの要件定義、設計、実装、テスト、保守をお任せいたします。
また、ご希望・ご経験に応じて popinfo の SDK の新規開発や性能改善など柔軟に携わっていただくことができます。
どうしたらクライアントのニーズを満たし、かつより良いユーザー体験を生むことができるかを、エンジニア視点で考えて開発に携わって頂きます。
popinfo とは
popinfoはスマートフォンアプリに組み込むだけで、「位置情報(GPS / Wi-Fi / iBeacon / Bluetooth)」×「属性情報」×「時間」を組み合わせて、ユーザーのスマートフォンの待受画面にポップアップで伝えたい情報を配信することができるサービスです。
指定した場所、人、時間帯で配信が可能なため、お店に近づいたユーザーや、オンラインのアプリユーザーを実店舗へ誘導することに高い効果を発揮します。
現在は合計8,000万人規模のユーザーの位置情報を検知し、One to One でプッシュ通知を行っています。ミリ秒単位で月間数十億~数百億のリクエストを処理し、120億件を超える位置情報レコードを蓄積している大規模なサービスです。
オンライン(ネット/アプリ)とオフライン(実店舗)の相互連携を促進する O2O(Online to Offline)ソリューションとして、小売、商業施設等を中心にご導入いただくとともに、足元ではコミュニケーションツールとしてご活用いただくことで、幅広い業種に広がりをみせております。
仕事の魅力
- スマートフォンアプリの設計から運用まで、1つのプロジェクトを一貫して携わることができます。
- 担当する案件はプライム案件が中心となり、東急電鉄、三菱東京UFJ銀行、ジーユーなどといった大手クライアントのものになるため、自身が開発に携わったアプリが数百万人以上のユーザーに使われるなど大きなやりがいがあります。
- O2O を軸にデジタルマーケティング領域のプロダクトだけでなく、決済ソリューションや電子地域通貨など Fintech などの成長領域のプロダクトに携わることができます。
- ご経験、ご希望に応じて、Androidアプリやサーバーサイドの開発に携わることも可能です。
応募する方に持っていて欲しいスキル
- SwiftまたはObjective-CによるiPhoneアプリ開発経験
歓迎経験・スキル
- スマートフォンアプリの企画・設計・運用を含めた実務でのご経験
- Google公式のドキュメントを読める程度の英語力
- UI/UXに関する興味及び知識
- SDK開発経験
- Androidアプリ開発経験
- Webアプリケーション開発経験(Ruby,Python,PHP,Java,Go など)
開発体制・環境
開発メンバーの裁量
- OS やエディタ、IDE といった個人の環境は、各自の責任で好きなものを使うことができる
- タスクの見積もりは、実装を担当するメンバーが中心となって行う
- 企画を決定する場に、実装を担当する開発メンバーが参加している
- 全体のスケジュール管理は、途中の成果を随時確認しながら、納期または盛り込む機能を柔軟に調整する形で行う
- プロダクトの開発言語やフレームワークなど主要な構成技術は、基本的に最新版より1年以上ビハインドしていない
コード品質向上のための取り組み
- 提出されたコードには自動的にリグレッションテストが実行される環境が構築されている
- 何らかのコーディング規約をチーム全体で遵守するようにしている
- 「リファクタリングは随時行われるべき」という価値観をメンバー全員が共有しており、日常的に実施している
- 本番にデプロイされるコードには、全てコードレビューまたはペアプログラミングを実施している
テストの実施度
- 想定される複数環境での品質チェックを義務づけている
- 機能の実装と同時にテストコードを記述している
- ほとんどの機能に受け入れテストを記述、実施している
- ほとんどのプロダクトコードに単体テストを記述、実施している
アジャイル実践状況
- タスク見積もりの単位には絶対量(人日など)ではなく相対ポイントを用い、極力複数人の意見を調整する形で行っている
- イテレーションの最後などに、定期的にチームでふりかえりミーティングを行っている
- デイリーでスタンドアップミーティング、またはそれに準じるチーム内の打ち合わせを行っている
- 1ヶ月以下の短い期間でのイテレーション開発を実践している
- 継続的なデプロイ(デリバリー)を行っている
ワークフローの整備
- 全てのコードをバージョン管理ツールで管理している
- 各メンバーが実装したコードのマージは Pull Request ベースで行われる
- 自動(=システム化され、1コマンドで実行できる)ビルド、自動デプロイ環境が整備されている
- コードによるインフラ構成管理(Infrastructure as Code)の環境が整備されている
オープンな情報共有
- 特定の人だけしかできない業務が存在しない(属人性をなくす取り組みをしている)
- 専用の情報共有ツールを使って、ノウハウや議事録、日報などの情報共有を行っている
- チャットツールを導入しており、チームのためのチャットルームがある
- KPI などチームの目標・実績値について、メンバーの誰もがいつでも閲覧可能になっている
- 開発に必要な全ての資料やデータ(個人情報を除く)は、実装を担当するメンバーなら誰でも、上長その他の許可の必要なく自由に閲覧できる
労働環境の自由度
- 仕事中、イヤホンの装着が許容されている
メンバーの多様性
- 育児中の開発メンバーが在籍している
- 外国籍の開発メンバーがいる
- 開発メンバーの新卒採用を実施している
待遇・福利厚生
- 入社時には、各自希望のスペックの PC やディスプレイが支給される
- フリードリンクが提供されている
- ストックオプションまたは自社株購入支援制度がある
技術カルチャー
- エンジニアの人事評価にエンジニアが関わっている
- エンジニアを対象にした勉強会、カンファレンスを主催したことがある
現場で使われている技術は?
採用されたら使う技術
その他、現場で使われている技術
チームの構成は?
チームの性別比率
- 男性 : 88%
- 女性 : 12%
読者に向けてメッセージをどうぞ!
"インターネットを通じて、世の中に新しい価値を創り続けていく"
私たちは、このビジョンの元でメンバー一人ひとりがプロフェッショナリズムとチャレンジ精神を持って仕事に取り組む組織を目指しています。
既存のメンバーも、大手 SIer 出身の SE や Webサービス会社のエンジニアなど、開発職としての経験を活かして活躍しているメンバーが多数います。
popinfo で担当する案件はプライム案件が中心となり、東急電鉄、三菱UFJ銀行、ジーユーなどといった大手クライアントのものになるため、自身が開発に携わったアプリが数百万人以上のユーザーに使われるなど大きなやりがいがあります。
O2O を中心としたデジタルマーケティングを事業基盤として成長させつつ、新領域の挑戦を積極的に行うアイリッジに興味を持たれた方のエントリーをお待ちしています!
勤務時間・休日休暇 |
---|
【勤務時間】 10:00〜19:00 |
社会保険・福利厚生など |
---|
【福利厚生】 書籍購入費、研修参加費等負担 |
- 一覧画面 にて参照することができます(求人ブックマーク機能)
- スカウト機能を有効 にしている場合、興味を持っていることが企業に伝わりスカウトが届きやすくなります。