アプリDL数300万件を突破! ライフスタイル提案メディア「Locari」が iOSエンジニアを募集
担当するプロダクトは?
女性向けのライフスタイル提案メディア「Locari 」をご担当いただきます。
Locari では、ヘアアレンジやネイル、ファッション、恋愛、美容など幅広いジャンルにて、ライター・キュレーターによるオリジナル記事を毎日配信しています。
ターゲットは25歳以上の女性。能動的に情報を探す時間さえ惜しい、でも簡単におしゃれになれる方法を知りたい、といった忙しいオトナ女子に役立てられています。
iOS / Androidアプリ、Web版、SPWeb で展開する中で、必要な情報を受動的に得られるモバイルアプリを主軸として UI にこだわった開発を実施。コンテンツの質にもこだわり、すべての記事に編集の手を入れるなどユーザーに提供する情報を厳しく精査しています。
月間ユーザーは Web版・アプリ版合わせて1,000万人を達成しており、iOS & Androidアプリの累計ダウンロード数は300万を突破、国内に数ある女性向けメディアの中でも主要なサービスとして認知されています。
今後は Locari を軸とした新規事業の創出およびサービスの海外展開を視野に入れており、スマホ × メディア領域において女性のライフスタイルを支える社会的なメディアとして、確固たる地位の確立を目指しています。
具体的な業務内容は?
現場で使われている技術は?
iOSアプリは Objective-C で開発しています。
プロジェクト管理には Pivotal Tracker を使用しており、Story としてチームで会話しなくて良いレベルの、実装の詳細を入力しています。機能開発においては、アイデア出し、デザイン、実装、検証といった各フェーズを可視化する用途で Flow を使っています。
非エンジニアメンバーにも開発の進捗が見えるよう、Trello を使用して全社的なスケジュール共有を行っています。
またセールスやマーケティング部門のメンバーの要望を吸い上げる役割も持たせており、その中から作ると決まったものはエンジニアが Pivotal Tracker や Flow に落とし込んでいます。
採用されたら使う技術
その他、現場で使われている技術
技術面でアピールできることは?
- シンプルな構成で作られているアプリケーションなので、拡張性が高いです。
- 「技術はあくまで課題解決の手段である」という考え方が良い意味で根付いており、本人が責任を持って運用・布教するならは技術選定にも特に制限はありません。
【参考リンク】
開発の進め方は?
次に作るものはどうやって決められるか
大体はメンバー間で話し合って決めていますが、大きな決定はプロダクトオーナーが担い、細かい部分に関しては各エンジニアに一任しています。
具体的には、エンジニア・デザイナーがサービスの気になる点や課題を Flow に挙げておき、週1の定例ミーティングでそれぞれの重要度や優先順位を決定します。API 仕様はサーバーサイドのエンジニアが、アプリやフロントに関してはクライアントサイドのエンジニアとデザイナーがデザインをベースに大まかな仕様を決定します。
タスクの見積もり、スケジュール管理
チーム内で話し合い、タスクの見積もりを行っています。
スケジュールについては「最低ここまでにやりましょう」と大きな締め切りを決め、細かい管理は各エンジニアに一任しています。おおよそ1機能約2週間の期間を設け、デザインを含めなる早で作る、を基本としておりますが、大きなリニューアルに関しては1ヶ月以上かかることもあります。
クライアントを巻き込むような機能以外は厳密なスケジュール管理を行っていませんが、優先順位付けのみ定例でしっかり行っています。
開発フロー、デプロイフロー
機能開発とテストが終わり次第プロダクトオーナーが最終チェックを行い、ストアへ申請を行っています。
開発した各機能は可能な限り効果検証を実施しており、各施策の数値を検証して、プロダクトがどれだけ良くなったか/施策に意味があったかを確認しています。
大きな機能開発のリリース後に関してはふりかえりを実施しており、良かったことや次回改善すべき課題を共有しています。
コードレビュー
現在は iOSエンジニアが1人なので、セルフチェックにとどまっています。今後新しいメンバーが入ってきた際に、相談しながらやり方を決めていく予定です。
チームの構成は?
以下の構成です。小規模ながら専業体制を敷いており、それぞれの担当に責任を持って取り組んでいます。
- サーバーサイドエンジニア 3名(Rubyist × 2、 Gopher × 1)
- フロントエンドエンジニア 1名
- iOSエンジニア 1名
- Androidエンジニア 1名
- インフラエンジニア 1名
- デザイナー 2名
チームの性別比率
- 男性 : 100%
- 女性 : 0%
提示年収の上限額が出せる人材像は?
- サービスを成長させるために積極的に課題を探しだし、適切に解決することができる方。
- エンジニアメンバーが気持ちよく働けるよう足回りを整えることに、目的を持って積極的にコミットしてくれる方。
- 会社の技術面での広報(ブログでの発信、OSS への貢献、勉強会開催や登壇など)にコミットしてくれる、もしくは個人活動として積極的なアウトプットを行うことができる方。
- UI/UX に関する知識が豊富で、自身で課題発見・解決のアイデアを考え積極的に行動できる方。
- Objective-C だけでなく Swift でも水準の高いコードを書ける方。
- CI環境の構築経験が豊富な方。
読者に向けてメッセージをどうぞ!
Locari は女性向け人気メディアとしてユーザー数を大きく伸ばしていますが、まだまだ完璧とは言えません。ユーザーのライフスタイルに大きな変化をもたらす社会的なメディアへと成長させるため、サービスをバリバリ改善するとともに運用力も発揮してくださるエンジニアの方を求めています。
良質な記事コンテンツを作成するのはライター・キュレーター陣ですが、ユーザーが気持ちよく使ってくれるシステム部分を開発するのはエンジニアチームの役割です。ユーザーが「使いやすい!」と実感し使い続けてくれるサービスを作るために、ぜひお力を貸してください。
まずは会社の雰囲気を知っていただければと思いますので、一度オフィスに遊びにいらしてください。エントリーをお待ちしています!
勤務時間・休日休暇 |
---|
【勤務時間】コアタイムなしのフレックスタイム制(基本10:00〜19:00) |
社会保険・福利厚生など |
---|
|
- 一覧画面 にて参照することができます(求人ブックマーク機能)
- スカウト機能を有効 にしている場合、興味を持っていることが企業に伝わりスカウトが届きやすくなります。